セル・レンジ セルのHiddenプロパティで表示/非表示 行単位・列単位で表示/非表示を切り替えたり、セルの表示状態を取得したい場合、 Hidden プロパティを使用します。値の設定は行単位または列単位で行う必要があり、True を設定すると非表示状態、Flase を設定すると表示状態となります。 2013.08.24 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAセル・レンジ
導入 VBAでできること VBA を使用すると面倒な作業を VBA により自動化することができます。エクセルファイルはもちろん、ログファイルなどのテキストファイル(CSV形式も含む)を扱うことができます。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA導入
演算子 論理演算子 Excel VBA の演算子に関するページです。論理演算とは True または False の入力に対して結果を同じく True または False で返す演算のことです。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA演算子
ワークブックの操作 ワークブックの3種類の指定方法 ワークブックオブジェクトはインデックスで指定する方法と、ワークブックの名前で指定する方法があります。さらに ThisWorkbook という実行したマクロが組み込まれたワークブックを指し示すワークブックオブジェクトが使用できます。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAワークブックの操作
各種コントロール イメージコントロールのプロパティ イメージコントロールの画像設定に関するプロパティについて説明します。 2015.12.13 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォーム各種コントロール
ワークシート関数 ワークシート関数によるカウント処理 ワークシート関数の Count、CountA、CountBlank、CountIf、CountIfs によるカウント処理について説明します。条件付きのカウント処理は何かと重宝しますので、覚えておきましょう。 2014.12.07 2022.07.09 エクセルVBAワークシート関数
各種コントロール チェックボックスのプロパティ チェックボックスの Value プロパティについて説明します。 2014.09.07 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォーム各種コントロール
ワークシートの操作 ワークシートのCopy、Moveメソッド ワークシートをコピーしたい場合は Copy メソッドを使用します。コピーしたワークシートの挿入先を Before または After のどちらかの引数で指定することができます。ワークシートを移動させたい場合は Move メソッドを使用します。引数の指定方法や省略したときの動作はシートが移動すること以外は Copy メソッドと全く同じです。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAワークシートの操作
FSOによるファイル操作 ファイルシステムオブジェクトによるファイル操作(2) Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - ファイル操作に関するページです。ファイルオブジェクトのプロパティの使用方法について説明します。 2013.08.10 2022.07.09 FSOによるファイル操作エクセルVBAファイルシステムオブジェクト
デバッグ方法 イミディエイトウィンドウで式を評価する イミディエイトウィンドウでクエスチョンマークに続く式を入力するとその結果を表示することができます。これを利用すると組み込み関数の戻り値の確認や、自作関数の簡単なテストなども可能になり大変便利です。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAデバッグ方法