導入 プロシージャの記述方法 すべての処理は Sub プロシージャから始まります。プロシージャ名には半角英数字やアンダースコアのほかに日本語(全角)も指定することができます。VBEを起動してプロシージャを記述してみましょう。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA導入
エクセルVBA 逆引きサンプル集 このページは当サイト内で掲載しているサンプルマクロを逆引き形式で掲載しています。リンク先からサンプルマクロとその実行結果、解説などを参照してください。探したいキーワード(プロパティ、メソッド、ステートメントなど)がわかっている場合はページ内... 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBA
ファイル・フォルダ操作 FileLen、LOF関数 FileLen 関数は開かれていないファイルのサイズをバイト単位で返します。この関数を開かれているファイルに使用すると、開かれる前のファイルサイズを返します。LOF関数はOpen ステートメントを使用して開いたファイルのサイズをバイト単位で返します。 2013.08.24 2022.07.09 エクセルVBAファイル・フォルダ操作関数リファレンス
セル・レンジ セルのHiddenプロパティで表示/非表示 行単位・列単位で表示/非表示を切り替えたり、セルの表示状態を取得したい場合、 Hidden プロパティを使用します。値の設定は行単位または列単位で行う必要があり、True を設定すると非表示状態、Flase を設定すると表示状態となります。 2013.08.24 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAセル・レンジ
ワークシート関数 ワークシート関数によるカウント処理 ワークシート関数の Count、CountA、CountBlank、CountIf、CountIfs によるカウント処理について説明します。条件付きのカウント処理は何かと重宝しますので、覚えておきましょう。 2014.12.07 2022.07.09 エクセルVBAワークシート関数
日付と時刻 DatePart関数 DatePart 関数は指定した日付の同一年における時間間隔を整数値で返します。時間間隔の単位は引数で指定することができます。 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBA日付と時刻関数リファレンス
導入 コメントの記述方法 プログラムの規模が大きくなってくると、コメントはとても有効です。たとえ自分自身が記述したコードでも徐々にコードを読み解くことが困難になってきます。コードをあいまいに理解した状態でコーディングを続けることは、バグの原因にもなりかねません。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA導入
各種コントロール チェックボックスのプロパティ チェックボックスの Value プロパティについて説明します。 2014.09.07 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォーム各種コントロール
各種コントロール ラベルのプロパティ ラベルのプロパティ(文字のフォント・色、枠線、文字列の配置、折り返し)について説明します。文字列の配置についてはラベル内の文字列を垂直方向の中央に配置する例をご紹介します。 2014.05.10 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォーム各種コントロール