セル・レンジ 行と列、その他の範囲指定方法 Rows やColumns を使用すると行・列単位で範囲を指定できます。複数の行・列を指定する場合はダブルクォーテーションとコロン(:)を使用します。また、Rows につづけてRowHeight、Columns につづけて ColumnWidth を指定することで行の高さや、列の幅を変更できます。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAセル・レンジ
導入 プロシージャとは? プロシージャとはマクロ実行時に処理される1つの単位です。実行可能なコードはこのプロシージャ内にすべて記述する必要があります。あるプロシージャを実行すると、プロシージャの最初から順に処理され、終端に到達すると処理が終了します。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA導入
ワークブックの操作 ワークブックの3種類の指定方法 ワークブックオブジェクトはインデックスで指定する方法と、ワークブックの名前で指定する方法があります。さらに ThisWorkbook という実行したマクロが組み込まれたワークブックを指し示すワークブックオブジェクトが使用できます。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAワークブックの操作
ワークシートの操作 ワークシートのインデックス(Index プロパティ) ワークシートの Index プロパティは Worksheets コレクション内における各オブジェクトのインデックス番号を表しており、この番号はワークブック内のシートの並び順(左から右)となっています。このプロパティは値の取得のみ可能で、シートの追加・削除・移動を行うと自動的に番号が変更されます。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBAワークシートの操作
ユーザーフォームの概要 ユーザーフォームのイベント ユーザーフォームの基本的なイベントであるフォームの初期処理、終了処理に関連した3つのイベント(Initialize、QueryClose、Terminate)について説明します。 2014.04.27 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォームユーザーフォームの概要
データ型変換・検査 IsEmpty関数 IsEmpty 関数は指定された Variant 型変数が Empty 値(初期化されていない)かどうか検査します。 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBAデータ型変換・検査関数リファレンス
FSOの概要 オブジェクトライブラリへの参照設定 ファイルシステムオブジェクトは VBA に組み込まれているオブジェクトではなく外部のオブジェクトライブラリ(scrrun.dll)により提供されています。このページではそのオブジェクトライブラリへの参照設定について説明します。 2013.08.10 2022.07.09 FSOの概要エクセルVBAファイルシステムオブジェクト
組込ダイアログ InputBox関数 InputBox 関数はマクロ実行中にダイアログボックスを画面に表示し、ユーザーからのデータ入力を受け付けます。ダイアログボックス上の何かしらボタンを押下することで、入力されたデータを返却します。 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBA組込ダイアログ関数リファレンス
FSOによるファイル操作 ファイルシステムオブジェクトによるファイルコピー Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - ファイル操作に関するページです。ファイルシステムオブジェクトによるファイルコピーについて説明します。 2013.08.17 2022.07.09 FSOによるファイル操作エクセルVBAファイルシステムオブジェクト
ユーザーフォームの概要 ユーザーフォームの作成 ユーザーフォームの作成方法をラベルとボタンを使用した簡単なフォームの作成例を挙げて説明します。 2014.04.27 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォームユーザーフォームの概要