ユーザーフォームの概要

ユーザーフォームのイベント

ユーザーフォームの基本的なイベントであるフォームの初期処理、終了処理に関連した3つのイベント(Initialize、QueryClose、Terminate)について説明します。
FSOによるファイル操作

ファイルシステムオブジェクトによるファイルコピー

Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - ファイル操作に関するページです。ファイルシステムオブジェクトによるファイルコピーについて説明します。
ワークシート関数

ワークシート関数による最大・最小値取得処理

ワークシート関数の Max、Min による最大・最小値取得処理について説明します。
スポンサーリンク
デバッグ方法

デバッグの基本 – ステップ実行

ステップ実行とはデバッグのもっとも基本的な方法です。処理を1行ずつ実行していき、途中のデータや条件判定などを確認することができます。このページではステップイン、ステップオーバー、ステップアウトについて説明します。
演算子

文字列連結演算子と使用時の注意点

Excel VBA の演算子に関するページです。文字列連結演算子と使用時の注意点について説明します。
日付と時刻

Weekday関数

Weekday 関数は引数で与えられた日付の曜日に対応する整数値を返します。
ワークシートの操作

ワークシートのDeleteメソッド

ワークシートを削除したい場合は Delete メソッドを使用します。このとき、既定ではシートを削除することを確認するメッセージが表示され、ボタンが押下されるまでマクロの処理が止まってしまいます。このメッセージの表示を抑止するには Application.DisplayAlerts に False を設定します。
コントロールの設置

オートシェイプや画像にマクロを登録する方法

Excel VBA のコントロールの設置に関するページです。ワークシートに挿入されたオートシェイプにマクロを登録する方法を説明します。
制御構文

Withステートメントの使用方法

同一のオブジェクトに対して複数のプロパティを変更したり、メソッドを実行したりする場合、With ステートメントが便利です。With で指定した同一オブジェクトのプロパティやメソッドを記述する場合はオブジェクトを省略してドット"."から記述する点に注意してください。
日付と時刻

DatePart関数

DatePart 関数は指定した日付の同一年における時間間隔を整数値で返します。時間間隔の単位は引数で指定することができます。
スポンサーリンク