導入

マクロ有効ブックの保存(Excel2007)

Excel2007 以降の新しいファイル拡張子とマクロ有効ブックの保存方法を説明します。マクロを新規記録したブック(*.xlsx)を保存するときにエラーがでるのは、マクロの有無でファイル拡張子が区別されているためです。
演算子

文字列連結演算子と使用時の注意点

Excel VBA の演算子に関するページです。文字列連結演算子と使用時の注意点について説明します。
導入

モジュール内の構成とオプション

モジュール内はモジュールオプション、モジュールレベル変数、プロシージャの3つで構成されます。それぞれに明確な記述場所が指定されているわけではなく、必要のないものは省略してかまいません。必要なものだけを上から順に記述していきます。
スポンサーリンク
FSOの概要

ファイルシステムオブジェクトの生成

ファイルシステムオブジェクトを使用するには、メインのファイルシステムオブジェクトを生成する必要があります。このオブジェクトを生成するには CreateObject 関数を使用します。引数に"Scripting.FileSystemObject"を指定します。
文字列操作

InstrRev関数

InstrRev 関数はある文字列の中から指定した文字列を後方から検索し、最初に見つかった文字位置(先頭からの文字数)を返します。
ディクショナリオブジェクト

ディクショナリオブジェクトを使用した集計処理

集計処理は、データの存在チェックや追加が簡単に行えるディクショナリオブジェクトを使用すると簡単に行うことができます。このページでは集計項目が増えた場合の説明を行います。
組込ダイアログ

FileDialogオブジェクトの概要

ユーザーに入力ファイルや出力ファイルなどを選択させるにはファイルダイアログオブジェクトを使用します。このファイルダイアログオブジェクトを使用すると、入出力ファイルの選択以外にも、フォルダの選択とファイルのオープンが可能になります。
デバッグ方法

デバッグの意味とその方法

バグの原因を突き止めプログラムを修正することをデバッグと言いい、プログラム開発において大変重要な作業になります。幸いにもVBEにはこのバグの原因を突き止めるのを手助けしてくれる機能がいくつか備えられています。
FSOによるフォルダ操作

ファイルシステムオブジェクトによるフォルダ削除

Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - フォルダ操作に関するページです。ファイルシステムオブジェクトによるフォルダ削除について説明します。
セル・レンジ

セルのHiddenプロパティで表示/非表示

行単位・列単位で表示/非表示を切り替えたり、セルの表示状態を取得したい場合、 Hidden プロパティを使用します。値の設定は行単位または列単位で行う必要があり、True を設定すると非表示状態、Flase を設定すると表示状態となります。
スポンサーリンク