セル・レンジ

セル書式(フォント)の設定方法

セル書式のフォント(フォント名、サイズ、フォントスタイル、下線、フォント色、取消線、上付き文字、下付き文字)の設定方法について説明します。
日付と時刻

Weekday関数

Weekday 関数は引数で与えられた日付の曜日に対応する整数値を返します。
セル・レンジ

セル書式(保護)の設定方法

セルを保護したい場合は Locked プロパティに True を設定します。数式を非表示にしたい場合は Locked と FormulaHidden プロパティにTrueを設定します。この設定はシートを保護したときに有効になります。
スポンサーリンク
テキストファイル入出力

テキストファイルの読み込み方法

テキストファイルを読み込むには Open ステートメントに Input モードを指定します。データを読み込むステートメントには Line Input # と Input # の2つあります。最初は Line Input # ステートメントを使用する方法を覚えましょう。
導入

引数の参照渡し・値渡し

プロシージャの引数の渡し方には参照渡しと値渡しの2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、使い分けられるようにしましょう。
コントロールの設置

フォームコントロールとActiveXコントロール

フォームコントロールはコマンドボタンを除いて主にセルとリンクさせて使用します。リンクされたセルにはコントロールの状態(値)が反映されます。ActiveX コントロールには広範囲なプロパティがありますので、フォームコントロールでは対応できない細かな設計要件に対応することが可能です。
ファイル・フォルダ操作

CurDir関数

CurDir 関数は指定したドライブにおける現在のフォルダを表す文字列を返します。
ワークブックの操作

ワークブックのActivateメソッド

Excel VBA のワークブックに関するページです。ワークブックの Activate メソッドについて説明します。
FSOによるフォルダ操作

ファイルシステムオブジェクトによるフォルダ操作(2)

Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - フォルダ操作に関するページです。フォルダオブジェクトのプロパティの使用方法について説明します。
ワークシートの操作

ワークシートの表示・非表示(Visible プロパティ)

ワークシートの表示・非表示は Visible プロパティで設定することができます。このプロパティは値の取得・設定が可能です。値は True / False の他に XlSheetVisibility クラスの定数を設定することができます。
スポンサーリンク