各種コントロール

トグルボタンのプロパティ

トグルボタンの Value プロパティについて説明します。
セル・レンジ

セルのHiddenプロパティで表示/非表示

行単位・列単位で表示/非表示を切り替えたり、セルの表示状態を取得したい場合、 Hidden プロパティを使用します。値の設定は行単位または列単位で行う必要があり、True を設定すると非表示状態、Flase を設定すると表示状態となります。
導入

プロシージャのスコープ(適用範囲)

プロシージャのスコープとはそのプロシージャが有効な範囲のことで、Private と Publicがあります。このスコープ内でプロシージャの呼び出しが可能になります。
スポンサーリンク
FSOによるフォルダ操作

ファイルシステムオブジェクトによるフォルダ操作(1)

Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - フォルダ操作に関するページです。ファイルシステムオブジェクトによるフォルダ操作メソッドの使用方法について説明します。
導入

プロシージャの呼び出し

Subプロシージャを呼び出すには、呼び出すプロシージャに引数があるかないかなどによって記述方法が異なります。Functionプロシージャを読みだす方法はSubプロシージャを呼ぶ場合と全く同じですが、戻り値を考慮する必要があります。
ワークシートの操作

ワークシートの名前(Name プロパティ)

Excel VBA のワークシートに関するページです。ワークシートの名前は Name プロパティを使用することで値の取得・設定が可能です。
ワークブックの操作

ワークブックの3種類の指定方法

ワークブックオブジェクトはインデックスで指定する方法と、ワークブックの名前で指定する方法があります。さらに ThisWorkbook という実行したマクロが組み込まれたワークブックを指し示すワークブックオブジェクトが使用できます。
変数と定数

変数の宣言を強制する方法

変数の宣言をを明示的に行わないと、変数名の競合や変数名の入力ミスによるエラーが発生しやすくなります。これらのエラーを未然に防ぐために、変数の宣言を強制する設定をおすすめします。
変数と定数

変数のスコープ(適用範囲)

変数のスコープとはその変数が有効な範囲のことです。変数の宣言場所や宣言方法によりこのスコープが変わってきます。プロシージャレベル変数、プライベートモジュールレベル変数、パブリックモジュールレベル変数があります。
コントロールの設置

フォームコントロールとActiveXコントロール

フォームコントロールはコマンドボタンを除いて主にセルとリンクさせて使用します。リンクされたセルにはコントロールの状態(値)が反映されます。ActiveX コントロールには広範囲なプロパティがありますので、フォームコントロールでは対応できない細かな設計要件に対応することが可能です。
スポンサーリンク