各種コントロール コントロール一覧 初期状態のツールボックスに表示されているコントロール(ラベル、テキストボックス~イメージまで)の簡単な説明と設置イメージをまとめたページです。 2014.05.10 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォーム各種コントロール
導入 プロシージャとは? プロシージャとはマクロ実行時に処理される1つの単位です。実行可能なコードはこのプロシージャ内にすべて記述する必要があります。あるプロシージャを実行すると、プロシージャの最初から順に処理され、終端に到達すると処理が終了します。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA導入
エクセルVBA 逆引きサンプル集 このページは当サイト内で掲載しているサンプルマクロを逆引き形式で掲載しています。リンク先からサンプルマクロとその実行結果、解説などを参照してください。探したいキーワード(プロパティ、メソッド、ステートメントなど)がわかっている場合はページ内... 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBA
各種コントロール リストボックスのプロパティ リストボックスのプロパティ(複数項目の選択、項目インデックス、リストボックスの表示スタイル)について説明します。 2014.08.24 2022.07.09 エクセルVBAユーザーフォーム各種コントロール
変数と定数 オブジェクト変数と Set ステートメント オブジェクト変数の使用場面やその宣言、Set ステートメントによる参照の格納について説明します。オブジェクト変数を使用すると、コードのメンテナンス性・可読性を向上させることができますので、積極的に使用していきましょう。 2013.10.12 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA変数と定数
ファイル・フォルダ操作 ChDir、ChDriveステートメント ChDir、ChDrive ステートメントは現在のフォルダやドライブを変更します。ChDir ステートメントを使用するとフォルダを変更できますが、Windows機ではドライブは変更されませんので注意してください。 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBAファイル・フォルダ操作関数リファレンス
文字列操作 InStr関数 InStr 関数はある文字列の中から指定した文字列を検索し、最初に見つかった文字位置を返します。 2013.07.23 2022.07.09 エクセルVBA文字列操作関数リファレンス
制御構文 条件分岐 Select Case の使用方法 Select Caseステートメントは条件によって処理を分岐させるのは If と同じですが、変数が取り得る複数の値によって処理を分岐させたい場合に有効です。Case Else節は必要がなければ省略してかまいません。 2013.07.23 2022.07.09 VBA基礎エクセルVBA制御構文