数学関連

Int、Fix関数

Int、Fix 関数はどちらも引数 Number の小数部分を取り除いた整数値を返しますが、負の引数を指定した場合には戻り値が異なります。
配列関連

Split関数

Split 関数はある文字列を指定した区切り文字により分割した 1 次元配列を返します。引数 Delimiter には文字列の区切りを識別する文字を指定します。省略すると、区切り文字にスペース (" ") が使用されます。
ワークシートの操作

ワークシートのDeleteメソッド

ワークシートを削除したい場合は Delete メソッドを使用します。このとき、既定ではシートを削除することを確認するメッセージが表示され、ボタンが押下されるまでマクロの処理が止まってしまいます。このメッセージの表示を抑止するには Application.DisplayAlerts に False を設定します。
スポンサーリンク
ワークブックの操作

ワークブックのファイル名とパス

ワークブックのファイル名を取得するには Name プロパティを使用します。ワークブックの格納されているフォルダの絶対パスを取得するには Path プロパティを使用します。ワークブックのフルパスを取得するには FullName プロパティを使用します。
デバッグ方法

イミディエイトウィンドウの使用方法

イミディエイトウィンドウは処理を中断せずに、変数やプロパティの値を確認したい場合などに使用します。この方法もデバッグの基本となります。ステップ実行と合わせてうまく使っていきましょう。
文字列操作

LCase、UCase関数

LCase 関数はアルファベットの大文字を小文字に変換します。UCase 関数はアルファベットの小文字を大文字に変換します。
FSOによるドライブ操作

ファイルシステムオブジェクトによるドライブ操作(1)

Excel VBA ファイルシステムオブジェクト - ドライブ操作に関するページです。ファイルシステムオブジェクトによるドライブ操作メソッド・プロパティの使用方法について説明します。
デバッグ方法

デバッグの意味とその方法

バグの原因を突き止めプログラムを修正することをデバッグと言いい、プログラム開発において大変重要な作業になります。幸いにもVBEにはこのバグの原因を突き止めるのを手助けしてくれる機能がいくつか備えられています。
ファイル・フォルダ操作

FileCopyステートメント

Excel VBA 関数リファレンス - FileCopyステートメントのページです。ファイルのコピー方法について説明します。
各種コントロール

ラベルのプロパティ

ラベルのプロパティ(文字のフォント・色、枠線、文字列の配置、折り返し)について説明します。文字列の配置についてはラベル内の文字列を垂直方向の中央に配置する例をご紹介します。
スポンサーリンク