FSOの概要

オブジェクトライブラリへの参照設定

ファイルシステムオブジェクトは VBA に組み込まれているオブジェクトではなく外部のオブジェクトライブラリ(scrrun.dll)により提供されています。このページではそのオブジェクトライブラリへの参照設定について説明します。
文字列操作

Left、Right関数

Left 関数は文字列の左端から指定した文字数分の文字列を返します。Right 関数は文字列の右端から指定した文字数分の文字列を返します。文字数については半角・全角の区別は不要です。
数学関連

Abs関数

Abs 関数は指定された数値の絶対値を同じデータ型で返します。
スポンサーリンク
セル・レンジ

行と列、その他の範囲指定方法

Rows やColumns を使用すると行・列単位で範囲を指定できます。複数の行・列を指定する場合はダブルクォーテーションとコロン(:)を使用します。また、Rows につづけてRowHeight、Columns につづけて ColumnWidth を指定することで行の高さや、列の幅を変更できます。
ディクショナリオブジェクト

ディクショナリオブジェクトを使用した集計処理

集計処理は、データの存在チェックや追加が簡単に行えるディクショナリオブジェクトを使用すると簡単に行うことができます。このページでは集計項目が増えた場合の説明を行います。
文字列操作

Format関数

Format 関数はある数値や文字列を指定の書式へ変換を行います。数値の左にゼロを埋めて4ケタで表示する例、文字列を小文字および大文字へ変換する例、日付をさまざまな形式で表示する例を挙げて説明します。
導入

引数の参照渡し・値渡し

プロシージャの引数の渡し方には参照渡しと値渡しの2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、使い分けられるようにしましょう。
データ型変換・検査

IsEmpty関数

IsEmpty 関数は指定された Variant 型変数が Empty 値(初期化されていない)かどうか検査します。
導入

マクロの記録(Excel2007)

Excel には VBA による操作記録機能があります。このマクロの記録を行うと標準モジュールが自動的に追加され、マクロはその標準モジュールに記録されます。
数学関連

Int、Fix関数

Int、Fix 関数はどちらも引数 Number の小数部分を取り除いた整数値を返しますが、負の引数を指定した場合には戻り値が異なります。
スポンサーリンク