Excel VBA 質問スレッド №2141 (未解決)
EXCELからPDFにしたものをEXCELVBAで読み込みした際の別の行が同じParagraphになる
投稿者 : MO 投稿日時 : 2025/08/26(Tue) 13:40:10 OS : Windows 11 EXCEL : Excel 2021
タイトルの通り、EXCELのシートをPDFにしたものをEXCELVBAでWORDにして読み込みます。
すると例えばRange("A1:G:20")の範囲が元だとして、
A3に「会社名」A4に「支店名」だったり
G1に日付,A2にタイトルだったりすると、
別々の要素にしたいのにParagraphs(?) で「会社名支店名」や「日付タイトル」のように一つにまとまってしまうことが良くあります。
行を間に一つ増やしたりしてもダメな時もあります。
この一つになってしまう現象は何か決まりがあってのことなのでしょうか?
上手く別々のParagraphにすることは出来ますが?
宜しくお願い致します。
タイトルの通り、EXCELのシートをPDFにしたものをEXCELVBAでWORDにして読み込みます。
すると例えばRange("A1:G:20")の範囲が元だとして、
A3に「会社名」A4に「支店名」だったり
G1に日付,A2にタイトルだったりすると、
別々の要素にしたいのにParagraphs(?) で「会社名支店名」や「日付タイトル」のように一つにまとまってしまうことが良くあります。
行を間に一つ増やしたりしてもダメな時もあります。
この一つになってしまう現象は何か決まりがあってのことなのでしょうか?
上手く別々のParagraphにすることは出来ますが?
宜しくお願い致します。
当掲示板について
- Excel VBA に関する掲示板です。Excel VBA に関する質問や疑問、それに対する解決方法など気軽に投稿してください。
- 記事内ではHTMLのタグは使用できません。
- 記事は一度投稿すると修正できません。内容を訂正したい場合は返信で対応してください。
- Sub〜End Sub、Function〜End Function は自動的にプログラムコードとみなし、枠で囲って見やすくします。
- Excel VBA とは関係ないことや、他人が不快に思うようなことなど、管理人が適当でないと判断した記事は削除する場合があります。
スポンサーリンク
返信入力フォーム
( 処理日時 : 2025-08-27 00:27:52 )