Excel VBA 質問スレッド №1938 (解決済)
別ブックのマクロ実行時に出るエラーについて
投稿者 : b-b-b 投稿日時 : 2024/06/20(Thu) 11:11:57 OS : Windows 10 EXCEL : Excel 2013
二つのブックを開いていて、AのブックでBのマクロも同時に動かそうとしていますが、
application.runの部分で「このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている」
というエラーが出てきてマクロを完了できません。
セキュリティ部分の「VBAプロジェクト オブジェクトモデルへのアクセスを信頼する」
というチェックボックスもオンにしている状態なのですが、他に原因がわかれば教えていただけますでしょうか。
二つのブックを開いていて、AのブックでBのマクロも同時に動かそうとしていますが、
application.runの部分で「このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている」
というエラーが出てきてマクロを完了できません。
セキュリティ部分の「VBAプロジェクト オブジェクトモデルへのアクセスを信頼する」
というチェックボックスもオンにしている状態なのですが、他に原因がわかれば教えていただけますでしょうか。
sub マクロ実行() Call test1 Call test2 Call test3 Application.Run "sumple.xlsm!module2.テスト" End sub
スポンサーリンク
[返信 1] Re : 別ブックのマクロ実行時に出るエラーについて
投稿者 : b-b-b 投稿日時 : 2024/06/20(Thu) 11:35:43
すみません。
解決しました。
すみません。
解決しました。
[返信 2] Re : 別ブックのマクロ実行時に出るエラーについて
投稿者 : 独りよがりの質問者 投稿日時 : 2024/06/20(Thu) 12:02:03
だから、何がいけなかったとかどうやって解決したのか書けよ
他の人の参考にならんだろ
だから、何がいけなかったとかどうやって解決したのか書けよ
他の人の参考にならんだろ
当掲示板について
- Excel VBA に関する掲示板です。Excel VBA に関する質問や疑問、それに対する解決方法など気軽に投稿してください。
- 記事内ではHTMLのタグは使用できません。
- 記事は一度投稿すると修正できません。内容を訂正したい場合は返信で対応してください。
- Sub〜End Sub、Function〜End Function は自動的にプログラムコードとみなし、枠で囲って見やすくします。
- Excel VBA とは関係ないことや、他人が不快に思うようなことなど、管理人が適当でないと判断した記事は削除する場合があります。
スポンサーリンク
返信入力フォーム
( 処理日時 : 2025-07-02 21:03:37 )