Excel VBA 質問スレッド №178 (未解決)
Excel・vbaのテキストボックススクロール方法についてご質問します。
投稿者 : マツシタ シゲトシ 投稿日時 : 2021/02/19(Fri) 19:59:42 OS : Windows 8.1 EXCEL : Excel 2016
①ユーザーフォームにテキストボックスで入力画面を作成しております。
入力項目の例として、住所、氏名、年齢、電話番号です。
②この住所・氏名・年齢・電話番号データはExcel表(シート)と同期しております。
③ユーザーフォームのスクロール画面に、Excel表から複数行(例として3行)表示し、
・神奈川県横浜市 山田一郎 20才 09012345666
・神奈川県川崎市 山田二郎 21才 09012345677
・神奈川県秦野市 山田三郎 22才 09012345688
Excel表の先頭データから最終データまでスクロールできる方法を教えて下さい。
追伸)
1行目のデータだけ・神奈川県横浜市 山田一郎 20才 09012345666 を
表示し、入力したデータをExcel表に書き込むことは出来ましたが、
複数行を画面に表示しスクロールすることでできません。
よろしく、お願い致します。
①ユーザーフォームにテキストボックスで入力画面を作成しております。
入力項目の例として、住所、氏名、年齢、電話番号です。
②この住所・氏名・年齢・電話番号データはExcel表(シート)と同期しております。
③ユーザーフォームのスクロール画面に、Excel表から複数行(例として3行)表示し、
・神奈川県横浜市 山田一郎 20才 09012345666
・神奈川県川崎市 山田二郎 21才 09012345677
・神奈川県秦野市 山田三郎 22才 09012345688
Excel表の先頭データから最終データまでスクロールできる方法を教えて下さい。
追伸)
1行目のデータだけ・神奈川県横浜市 山田一郎 20才 09012345666 を
表示し、入力したデータをExcel表に書き込むことは出来ましたが、
複数行を画面に表示しスクロールすることでできません。
よろしく、お願い致します。
スポンサーリンク
[返信 1] Re : Excel・vbaのテキストボックススクロール方法についてご質問します。
投稿者 : EUNO 投稿日時 : 2021/02/22(Mon) 23:42:45
どこまでできて、どこから分からないのかが回答者に分からないと回答が難しいです。
コードをこちらに転記してもらえるとアドバイスできるかもしれません。
どこまでできて、どこから分からないのかが回答者に分からないと回答が難しいです。
コードをこちらに転記してもらえるとアドバイスできるかもしれません。
当掲示板について
- Excel VBA に関する掲示板です。Excel VBA に関する質問や疑問、それに対する解決方法など気軽に投稿してください。
- 記事内ではHTMLのタグは使用できません。
- 記事は一度投稿すると修正できません。内容を訂正したい場合は返信で対応してください。
- Sub〜End Sub、Function〜End Function は自動的にプログラムコードとみなし、枠で囲って見やすくします。
- Excel VBA とは関係ないことや、他人が不快に思うようなことなど、管理人が適当でないと判断した記事は削除する場合があります。
スポンサーリンク
返信入力フォーム
( 処理日時 : 2025-07-18 18:22:24 )