Excel VBA 質問スレッド №1582 (未解決)
OnKeyメソッド
投稿者 : さんこうたろう 投稿日時 : 2023/09/25(Mon) 13:17:32 OS : Windows 10 EXCEL : Excel 2016
お世話になります。
上記のように標準モジュールに書いて、alt+nでmsgというプロシージャを動かそうとしたのですが、動きません。
何がダメなのかさっぱり分かりません。
ご指導宜しくお願い致します。
Sub msg() MsgBox "テスト" End Sub Sub keyt() Application.OnKey "%{n}", "msg" End Sub
お世話になります。
上記のように標準モジュールに書いて、alt+nでmsgというプロシージャを動かそうとしたのですが、動きません。
何がダメなのかさっぱり分かりません。
ご指導宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
[返信 1] Re : OnKeyメソッド
投稿者 : higeru 投稿日時 : 2023/09/25(Mon) 13:46:30
^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
[返信 2] Re : OnKeyメソッド
投稿者 : さんこうたろう 投稿日時 : 2023/09/26(Tue) 07:59:50
■[返信 1] higeruさん(2023-09-25 13:46:30)の記事
> ^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
> いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
higeruさん
ご返信ありがとうございます。
ですが、何故かそのように記述しても動かないのです。。
■[返信 1] higeruさん(2023-09-25 13:46:30)の記事
> ^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
> いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
higeruさん
ご返信ありがとうございます。
ですが、何故かそのように記述しても動かないのです。。
[返信 3] Re : OnKeyメソッド
投稿者 : higeru 投稿日時 : 2023/09/26(Tue) 11:07:30
■[返信 2] さんこうたろうさん(2023-09-26 07:59:50)の記事
> ■[返信 1] higeruさん(2023-09-25 13:46:30)の記事
> > ^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
> > いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
>
> higeruさん
> ご返信ありがとうございます。
>
> ですが、何故かそのように記述しても動かないのです。。
あれ? Excel 2016 ですよね? こちらも同じ 2016 です。最近のバージョンではうまく動かない不具合が出ているらしいのですが。
個人的には OnKey 使ったことないんですが、これじゃないとダメな理由はあるんでしょうか。
■[返信 2] さんこうたろうさん(2023-09-26 07:59:50)の記事
> ■[返信 1] higeruさん(2023-09-25 13:46:30)の記事
> > ^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
> > いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
>
> higeruさん
> ご返信ありがとうございます。
>
> ですが、何故かそのように記述しても動かないのです。。
あれ? Excel 2016 ですよね? こちらも同じ 2016 です。最近のバージョンではうまく動かない不具合が出ているらしいのですが。
個人的には OnKey 使ったことないんですが、これじゃないとダメな理由はあるんでしょうか。
[返信 4] Re : OnKeyメソッド
投稿者 : さんこうたろう 投稿日時 : 2023/09/26(Tue) 12:41:25
■[返信 3] higeruさん(2023-09-26 11:07:30)の記事
higeruさん
今開いて調べましたら
Microsoft® Excel® 2016 MSO (バージョン 2308 ビルド 16.0.16731.20182) 32 ビット
(コピー&ペースト)
でした。
こういうのの違いが良く分かってないのですが、とりあえずこれではダメなんでしょうか。。
> ■[返信 2] さんこうたろうさん(2023-09-26 07:59:50)の記事
> > ■[返信 1] higeruさん(2023-09-25 13:46:30)の記事
> > > ^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
> > > いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
> >
> > higeruさん
> > ご返信ありがとうございます。
> >
> > ですが、何故かそのように記述しても動かないのです。。
>
> あれ? Excel 2016 ですよね? こちらも同じ 2016 です。最近のバージョンではうまく動かない不具合が出ているらしいのですが。
> 個人的には OnKey 使ったことないんですが、これじゃないとダメな理由はあるんでしょうか。
■[返信 3] higeruさん(2023-09-26 11:07:30)の記事
higeruさん
今開いて調べましたら
Microsoft® Excel® 2016 MSO (バージョン 2308 ビルド 16.0.16731.20182) 32 ビット
(コピー&ペースト)
でした。
こういうのの違いが良く分かってないのですが、とりあえずこれではダメなんでしょうか。。
> ■[返信 2] さんこうたろうさん(2023-09-26 07:59:50)の記事
> > ■[返信 1] higeruさん(2023-09-25 13:46:30)の記事
> > > ^%{n} とか ^+{n} なら動きますけど、Alt 単独だとショートカットとかぶるからダメなのでは。
> > > いうまでもないですが、後者でよければマクロのオプションで設定できますが。
> >
> > higeruさん
> > ご返信ありがとうございます。
> >
> > ですが、何故かそのように記述しても動かないのです。。
>
> あれ? Excel 2016 ですよね? こちらも同じ 2016 です。最近のバージョンではうまく動かない不具合が出ているらしいのですが。
> 個人的には OnKey 使ったことないんですが、これじゃないとダメな理由はあるんでしょうか。
[返信 5] Re : OnKeyメソッド
投稿者 : higeru 投稿日時 : 2023/09/26(Tue) 13:29:07
Excel 2016 であれば動作するはずです。
まさかとは思いますが、ブック(シート)をアクティブにしてますよね?
VBE がアクティブな状態だと効かないようですが。
Excel 2016 であれば動作するはずです。
まさかとは思いますが、ブック(シート)をアクティブにしてますよね?
VBE がアクティブな状態だと効かないようですが。
[返信 6] Re : OnKeyメソッド
投稿者 : さんこうたろう 投稿日時 : 2023/10/05(Thu) 08:00:49
■[返信 5] higeruさん(2023-09-26 13:29:07)の記事
> Excel 2016 であれば動作するはずです。
> まさかとは思いますが、ブック(シート)をアクティブにしてますよね?
> VBE がアクティブな状態だと効かないようですが。
お返事が遅くなりました。
勿論シートをアクティブにしての操作です。
何故なのか。。。
■[返信 5] higeruさん(2023-09-26 13:29:07)の記事
> Excel 2016 であれば動作するはずです。
> まさかとは思いますが、ブック(シート)をアクティブにしてますよね?
> VBE がアクティブな状態だと効かないようですが。
お返事が遅くなりました。
勿論シートをアクティブにしての操作です。
何故なのか。。。
当掲示板について
- Excel VBA に関する掲示板です。Excel VBA に関する質問や疑問、それに対する解決方法など気軽に投稿してください。
- 記事内ではHTMLのタグは使用できません。
- 記事は一度投稿すると修正できません。内容を訂正したい場合は返信で対応してください。
- Sub〜End Sub、Function〜End Function は自動的にプログラムコードとみなし、枠で囲って見やすくします。
- Excel VBA とは関係ないことや、他人が不快に思うようなことなど、管理人が適当でないと判断した記事は削除する場合があります。
スポンサーリンク
返信入力フォーム
( 処理日時 : 2025-10-23 04:56:05 )